こんにちは、ゆかこです。
少し前から保険証に通称名を記載できるようになりましたよね。
性同一性障害で悩む人にとって、嬉しい知らせだったと思います。
颯くんにとっても朗報で、改名することも考えているので、
保険証に通称名が記載されれば書類的に有利になるかもしれない。
日々の小さな精神的苦痛が軽減されることにもつながるので、
保険証に通称名を記載してもらおうと、手続きをすることにしました。
手続きの方法をネットで調べたら、
最寄りの市役所で書類をもらうようにと記載がいくつもあったので行ってみましたが、
対象は国民健康保険だけと言われました。
会社勤めで社会保険に入っている颯くんは、
社会保険事務所に電話するように言われたので、
保険証に記載されている電話番号にかけ、
通称名を記載したい旨を説明。
記入用紙を郵送してもらい、
それに必要事項を記入後、
その他の必要書類と併せて会社に提出し、
会社から社会保険事務所に提出するよう言われました。
(郵送してもらった用紙。結婚などで名字が変わる場合などに使う書類ですが、通称名でもこれを使うみたい。この用紙は年金事務所でももらえると思います)
その他の必要書類として言われたのが、
以下の4つです。
- 性同一性障害の診断書
- 通称名を使っていると分かる書類のコピー
(郵便物や公共料金の請求書、ポイントカードなど通称名の記載があるもの)
- 年金手帳
- 保険証
しばらくタイで生活していて、
通称名の記載がある書類が手元になかった颯くんは、
私の母に暑中見舞いを書いてもらっていました。
(社会保険事務所から用紙を郵送してもらった際に、同封されていた書類)
日数的にどのくらいかかるのか全く分かりませんが、
2018年7月30日に書類を揃えて会社に提出し、
結果を待っている状態です。(2018年8月14日現在)
8月末くらいまでに手続きが完了し、
通称名が記載された保険証が手元に届けばいいなと思っているところです。
なお、
自治体や保険事務所などによって対応に違いがあると思いますので、
手続きされる場合はご自身で確認をお願いします。