こんにちは、ゆかこです。
みなさんは血液検査ってどのくらいの頻度でしてますか?
颯くんは半年に1回、血液検査をしています。
颯くんの場合はタイのヤンヒー病院にずっと通っているので、日本の場合とは少し違うかもしれませんが、参考になればと思います。
血液検査
血液検査で何を調べるかというと、男性ホルモンと肝臓の数値です。
ホルモンの数値によって、注射の頻度や量を決めていきます。
肝臓の数値については詳しいことは分かりませんが、ホルモン注射の影響による数値に異常がないかどうかを調べます。
実は今回、男性ホルモンの注射を半年ぶりにしたんですが…ホルモン値は1.47でした。
男性の平均値が2.0以上なので、だいぶ低く、担当医にも怒られました。
先生曰く、3カ月~4カ月に1回は注射をしないといけないそうです。
また、颯くんのように子宮を摘出している場合、体内のホルモンバランスの変化が自分自身でも分かりやすくなるようで、実際に颯くんも注射の1か月前(ホルモン注射5か月後)くらいから身体のダルさが出ていました。
ちなみにですが、ヤンヒー病院での血液検査の料金は2300バーツ(7000円くらい)です。
今回の血液検査の結果で、コレステロール値が少し高いことも分かりました。
ホルモン注射したり手術したりすると身体に負担をかけてしまうので、できる限りの体調管理は自分たちでやりたいと思っているし、大きな病気になる前の予防にも努めたいと思っています。